築地の守り神!パワースポット「波除稲荷神社」
築地の守り神!パワースポット「波除稲荷神社」
万治年間(1658~61)、波浪により築地一帯の埋め立てに困難を極めた工事を完成に導いたという故事から創建された神社といわれています。波除稲荷神社の天水鉢と雌雄一対の獅子頭はともに区民有形民俗文化財に登録されています。同神社のお祭りは、江戸時代から「獅子祭」として有名で、現在も3年に一度の『つきじ獅子祭』本祭で、宮神輿と2つの大獅子のうち、いずれか2基が担がれて築地地区を巡行します。
- 場所: 波除稲荷神社
- 住所: 〒104-0045 東京都中央区築地6丁目20−37
- 対象ユーザー: ファミリー層、カップル、おひとり様
- 料金目安: 無料

地図
近くの観光スポットをガイドマップでチェック
中央区エリア別ガイドマップ 築地
作成元:一般社団法人中央区観光協会
都道府県:東京都
中央区を日本橋、銀座、築地、人形町、佃・月島と5つのエリアに分け、史跡・旧跡を中心に各地域の魅力を紹介しています。その他に、1年間のイベント情報や、銀座エリアのまち歩きコースなども掲載し、銀座の見どころを知ることができます。