水運の都・東京の歴史を知る!江戸橋の歴史展示館

水運の都・東京の歴史を知る!江戸橋の歴史展示館

東京は江戸開幕以来、水運の都として発展してきました。中でも中央区は河川と運河が縦横に走り、物資の重要な集積地でした。江戸橋の畔にあった土蔵倉庫に郵便汽船三菱会社の荷捌所が開設されたのは明治9年。それからレンガ造りの「七つ蔵」に建て替わり、昭和5年に三菱倉庫の「江戸橋倉庫ビル」が建てられました。全体に緩やかな曲線で構成され、船橋を模した塔屋を持つその外観の美しさから平成19年に東京都選定歴史的建造物に指定されました。

  • 場所: 三菱倉庫・江戸橋歴史展示ギャラリー
  • 住所: 〒103-8266 東京都中央区日本橋2丁目4−2
  • 対象ユーザー: ファミリー層、カップル、おひとり様
  • 料金目安: 無料
水運の都・東京の歴史を知る!江戸橋の歴史展示館

地図

近くの観光スポットをガイドマップでチェック

中央区エリア別ガイドマップ 日本橋

作成元:一般社団法人中央区観光協会 都道府県:東京都

中央区を日本橋、銀座、築地、人形町、佃・月島と5つのエリアに分け、史跡・旧跡を中心に各地域の魅力を紹介しています。その他に、1年間のイベント情報や、日本橋エリアのまち歩きコースなども掲載し、日本橋の見どころを知ることができます。

PDFを表示する