日常から飛び出そう!日本全国の“ちょっと変わった”体験を探索
普通の旅にちょっと物足りなさを感じていませんか?日本には、伝統文化に触れるものから、まるで映画の世界に飛び込んだかのようなアドレナリン体験まで、ユニークなアクティビティがたくさんあります。この記事では、京都の刀剣づくり、富士スピードウェイでのサーキット走行、立山博物館の地獄/浄土体験、日光彫りの伝統体験、岩舟町の爆破体験といった、全国各地の非日常アクティビティにスポットを当ててご紹介します。五感と心をフルに動かす “記憶に残る旅” を、ぜひここからスタートさせてください!
本格刀剣作り(京都府)
現役の刀鍛冶による丁寧な指導のもと、小刀を作る貴重な体験ができます。伝統の技に触れ、自分だけの作品を手にできるのが魅力です。
- 場所:将大鍛刀場(京都府亀岡市)
- 料金:18,000円~ コト旅

本格刀剣作り|現役刀鍛冶の指導で小刀を作る貴重な体験が可能。「将大鍛刀場」
全国でも数少ない現役刀鍛冶の丁寧な指導のもと、小刀を作る貴重な体験ができます。
サーキット体験(静岡県)
全長1,475 mのホームストレートを持つ国際サーキットで、FIA世界耐久選手権や24時間レースの舞台を実際に走る体験が可能。スピード感あふれるドライビングを味わいたい方にぴったりです。
- 場所:富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)

サーキット体験|全長1,475mのホームストレートが特徴の国際サーキット。重要レース開催地で体験走行も可能。「富士スピードウェイ」
全長1,475mの長いホームス トレートが特徴的な世界有 数の国際サーキット。FIA世 界耐久選手権や富士24時間 レースなどの重要なレースを 開催。体験走行もできます。
地獄/浄土体験(富山県)
立山信仰をテーマにした立山博物館では、「地獄」「浄土」を映像演出で疑似体験できます。大人も子どもも楽しめる構成で、歴史と自然を深く感じられる施設です。
- 場所:立山博物館(富山県立山町)
- 料金:300円

地獄/浄土体験|立山信仰の拠点集落のひとつ芦峅寺に位置する施設。立山の自然と人の歴史を紹介し、地獄や浄土を疑似体験できる。大人も子どもも楽しめる広域分散型博物館。「立山博物館」
立山信仰の拠点集落のひとつである芦 峅寺に位置する、立山の自然と人の関わ りや歴史を紹介する施設。テーマごとに ゾーン分けし、立山信仰の世界観を映像 で学べるほか、地獄や浄土を疑似体験で きる施設も備える、大人も子どもも楽し める広域分散型の博物館。
日光彫体験(栃木県 日光市)
東照宮の造り替えに由来し約400年の歴史をもつ伝統工芸「日光彫」。彫刻刀「ヒッカキ」を使って自分の作品を制作し、持ち帰ることができます。
- 場所:日光木彫りの里工芸センター(栃木県日光市)
- 料金:1,700円

日光彫体験|約400年の歴史を持つ日光彫の体験。彫刻刀「ヒッカキ」を使用し作品を持ち帰れる。「日光彫体験」
東照宮の造り替えに起源があり、約400年もの歴史を歩んできた伝統工芸品です。体験では日光彫ならではの彫刻刀「ヒッカキ」を使い、体験後には彫った作品をお土産として持ち帰れることができ、日光の貴重な思い出となります。
岩船山爆破体験ツアー(栃木県)
映画や戦隊ものの演出をそのまま再現した爆破体験です。本物の音、熱風、衝撃を体験し、撮影も可能。非日常なスリルを味わう、まさに映画のワンシーンのような時間がここに。
- 場所:岩船山爆破体験ツアー(栃木県栃木市岩舟町)

岩船山爆破体験ツアー|映画や戦隊もの演出そのままの爆破を体験&撮影できる。「岩船山爆破体験ツアー」
戦隊ものや映画の演出そのままに2種類の爆破をご用意。本物の地で、本物の音、熱風、そして衝撃など臨場感たっぷりの体験&撮影をしていただけます。
“忘れられない”旅にするために
本記事で紹介したような、伝統と創作、スピードと迫力、映像演出とリアリティをミックスしたアクティビティが、非日常の中であなたの五感と心を刺激します。旅はただ「見る」ものではなく、体で感じ、心で記憶するもの。この記事をきっかけに、次の旅にはぜひ「体験」を加えてみてください。忘れられない瞬間がきっとそこにあります。