コトリスト:東京都

樹木園&展示館で学べる!多摩の森の魅力を体感「多摩森林科学園」

樹木園&展示館で学べる!多摩の森の魅力を体感「多摩森林科学園」

見る 触れる 感じる

多摩森林科学園では、研究施設の一般公開として7ヘクタールの樹木園(およそ600種)と展示館(森の科学館)を公開しています。

都内最大級!岩盤浴も楽しめる大型温浴施設「竜泉寺の湯」

都内最大級!岩盤浴も楽しめる大型温浴施設「竜泉寺の湯」

温まる

3つの高濃度炭酸泉をはじめ、16種類のお風呂とサウナ、7種類の岩盤浴を兼ね備えた、都内最大級の大型温浴施設「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」。岩盤浴エリアには、温活や読書、仕事、デートなどあらゆるシー…

中央区晴海地域交流センター はるみらい(旧ほっとプラザはるみ)

中央区晴海地域交流センター はるみらい(旧ほっとプラザはるみ)

温まる

地域住民の健康増進とコミュニティの育成を目的に、平成13年(2001)にオープンした中央区立温浴プラザ。2階にはレストランや休憩スペースがあります。また同敷地内には、有明に「東京ビッグサイト」ができ…

力自慢たちが挑んだ佃の力石を見に行こう!「佃浪除稲荷神社」

力自慢たちが挑んだ佃の力石を見に行こう!「佃浪除稲荷神社」

見る

佃地区の漁師たちは、関東大震災の頃まで石を持ち上げて力競べをする習慣があったといわれています。現在、佃浪除稲荷神社の鳥居脇には3個の力石が並んでいます。

晴海の歴史と祭り文化を知る「ふるさと晴海資料館」

晴海の歴史と祭り文化を知る「ふるさと晴海資料館」

見る

成長続くまちの新しいシンボル 平成23年に造営された大小神輿と曳き太鼓。

神輿と纏が語る江戸の粋「勝どき・豊海歴史資料展示館」

神輿と纏が語る江戸の粋「勝どき・豊海歴史資料展示館」

見る

江戸っ子の様式美を今に伝える神輿と纏 室町時代から襲名されてきた神輿師・浅子周慶作の大中小の神輿と山車。

日本の重工業発祥の地「石川島資料館」へ

日本の重工業発祥の地「石川島資料館」へ

見る

近代的重工業の発祥の地、石川島の歩み 「IHI(旧石川島播磨)」が設けた石川島の歴史資料館。

佃島の歴史と誇りに触れる「佃まちかど展示館」

佃島の歴史と誇りに触れる「佃まちかど展示館」

見る

逸話の残る神輿や獅子頭と昔を偲ぶ写真 東都一大きい神輿、歴史ある獅子頭、江戸時代の古地図。

人形町名物!動く「からくり櫓」で江戸情緒を体感

人形町名物!動く「からくり櫓」で江戸情緒を体感

見る

江戸の情緒を今に伝える人形町商店街には、趣ある2基の「からくり櫓」が設置されています。水天宮寄りには高さ6.5メートルの「江戸落語からくり櫓」、人形町交差点側には高さ7.55メートルの「町火消しから…

老舗の風格!名舞台が響く「明治座」

老舗の風格!名舞台が響く「明治座」

見る

明治6年(1873)に会場した喜昇座がはじまり。その後、久松座、千歳座と名を改め、明治26年(1893)、明治座に改称しました。歌舞伎、時代劇、歌手公演などバラエティ豊かな公演を行う老舗の劇場です。